電話でのお問い合わせはTEL.088-623-7400
9:00〜17:00(月〜金)
祝祭日は休みです
〒770-0935 徳島市伊月町1丁目32番地
徳島県土地改良会館4F
令和3年2月15日(月)
徳島グランヴィリオホテル
全国指導センターと連携し、新しい生活様式に対応する生衛業のためのセミナーを開催しました。
多数のご参加ありがとうございました。
『最低賃金制度の概要について
〜最低賃金引き上げに向けた支援施策と働き方改革に関する法令改正〜』
徳島働き方改革推進支援センター(徳島労働局)専門家/社会保険労務士 藤澤智美 氏
『With&Afterコロナでの成功ポイント』
株式会社日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタント 渡邉 聡 氏
『コロナに向き合う生活衛生同業組合を考える〜組合の使命・役割と収益力アップ〜』
公益財団法人全国生活衛生営業指導センター 企画部長 秋本若夫 氏
公衆浴場の衛生管理等に関する講習会を徳島県及び県内各保健所と連携し開催しました。
<県西部会場>令和3年1月19日(火)
<県中央会場>令和3年1月20日(水)
<県南部会場>令和3年1月22日(金)
講師
徳島県危機管理環境部消費者くらし安全局
担当者 又は 保健所担当者
令和2年12月21日(月)
アスティとくしまに於いて開催しました。
多数のご参加ありがとうございました。
『収益力向上施策に関する科目』
株式会社ネオビエント 代表取締役 藍原理津子 氏
『最低賃金制度の知識向上と各種助成金等の概要に関する科目』
徳島働き方改革推進支援センター(徳島労働局)社会保険労務士 井上千春 氏
『衛経の周知・推進、推薦事務及び事後指導に関する科目』
日本政策金融公庫 事業統轄 藤田 博史 氏
融資課長 土居 正和 氏
令和2年11月29日(日)
徳島保健所及び吉野川保健所管内のクリーニング師及び業務従事者を対象に開催しました。
『衛生法規及び公衆衛生』
徳島県東部保健福祉局(徳島保健所)
環境試験検査担当主任 越野昭博 氏
『洗濯物の受取、保管及び引渡し』
(一社)関西繊維商品めんてなんす研究会
名誉会長 齊藤幸子 氏
『洗濯物の処理』『繊維及び繊維製品』
大阪府クリーニング研究所
所長 桑野富夫 氏
令和2年11月16日(月)
名西高校に於いて、体験授業を行いました。
*技術体験授業
理容組合(ウィッグのカット体験など)
美容業組合(ワインディング体験なと)
クリーニング組合(アイロン体験など)
*食の体験授業
すし飲食組合(にぎり寿司体験など)
社交飲食組合 (カクテル作り体験など)
料理業組合(手打ちそば体験など)
写真上:食の体験会場の様子
中:技術体験会場の様子
下:意見交換会の様子
令和2年11月6日(金)
那賀川中学校に於いて、体験授業を行いました。
*技術体験授業
美容業組合
クリーニング組合
*食の体験授業
料理業組合
〒770-0935
徳島市伊月町1丁目32番地
徳島県土地改良会館4F
TEL 088-623-7400
FAX 088-623-5095
9:00〜17:00
(月〜金)*祝祭日は休みです