クリーニング師研修・
クリーニング業務従事者講習
- 東京生活指導センターTOPページ
- 事業内容
- クリーニング師研修・クリーニング業務従事者講習
クリーニング師研修・業務従事者講習
(公財)全国生衛指導センターからの受託により、次の研修・講習を開催しております。
クリーニング師研修・業務従事者講習とは?
クリーニング業法施行規則によって、研修・講習を受ける義務が制定されています。
- クリーニング師研修クリーニング師の免許をお持ちの方対象
-
クリーニング所の業務に従事するクリーニング師は、3年を超えない期間ごとに都道府県知事が指定したクリーニング師の資質の向上を図るための研修を受ける義務があります。
(クリーニング業法施行規則第10条の2)
- 業務従事者講習クリーニング所に従事している方対象
-
クリーニング所又は取次所等(クリーニング所を開設しないで洗濯物の受取及び引渡しをする事業)の営業者は、業務に従事する者(従業員5人に1人以上)に対し都道府県知事の指定した業務に関する知識の習得及び技能の向上を図るための講習を受けさせ、また、3年を超えない期間ごとに同様に講習を受けさせる義務があります。
(クリーニング業法施行規則第10条の3)

座学形式のお申込み方法
当講習は予約なしでは受講できません。
必ずご予約頂きますようにお願いします。
STEP01
- インターネット/FAXからお申込み
-
各種必要情報をご記入の上送信してください。
満席のため予約の受付ができない場合のみ、
指導センターからご連絡いたします。
STEP02
- ご予約完了
-
指導センターから「受講申込書」、「受講票」をお送りいたします。
お手元に届きましたら、「受講申込書」「受講票」をご確認の上、必要事項を記入し受講料を添えて当日お持ちください。- 受講当日のお持ち物
-
- ・「受講申込書」、「受講票」
※必要事項をご記入ください。 - ・受講料
- ・筆記用具
- ・「受講申込書」、「受講票」
- 令和7年度のスケジュールはただいま準備中です。
-
令和7年度のお申込み方法、開催日程等の詳細につきましては、
令和7年6月以降お知らせする予定となっております。
お問い合わせ・
ご相談はこちら
ご不明点等がありましたら、
お気軽にご連絡ください
お電話でのお問い合わせ03-3445-8751
営業時間:9:15~17:15(平日のみ)
(※推薦書関連は10:00-16:00)