| 主な事業のご紹介 | 
                
                  | 1 | 
                  融資のお申込みに関するご相談 | 
                
 | 
                  生衛業を営むみなさまの、資金の借入に関するご相談に随時応じています。 | 
                
| 2 | 
                  各種移動相談室の開設 | 
                
 | 
                  岐阜県内の各地域で当センター経営指導員による移動相談室(経営・融資、税務)を開催しています。 
                  また、税申告時期には税理士による無料税務相談も開催します。 | 
                
                
                  | 3 | 
                  消費者コールセンター事業の実施 | 
                
                
                   | 
                  消費者、利用者が安心して生衛業のサービスを利用できる環境をつくり、生活衛生関係分野の質の向上を図るため、学識経験者、消費者団体、消費者行政代表、事業者団体等で構成する検討会議を開催し、消費者への適切な相談体制の構築を図っています。 | 
                
                
| 4 | 
                  Sマークの登録 | 
                
 | 
                  消費者・利用者が、理容店、美容店、クリーニング店、めん類飲食店、一般飲食店を選ぶ基準となる信頼と安心の「Sマーク」。 
                  当指導センターで登録を行っています。 | 
                
| 5 | 
                  クリーニング師研修、クリーニング業務従事者講習の開催 | 
                
 | 
                  クリーニング師を対象に、県知事指定のクリーニング師研修を、県内各地域で毎年開催しています。 
                  また、クリーニング師の免許を持たない、クリーニング業に従事されている方を対象に、通信制の従事者講習を実施しています。 | 
                
                
                  | 6 | 
                  その他研修会等の開催 | 
                
                
                   | 
                  経営特別相談員研修会、経営特別相談員養成講習会、組合事務局職員研修会等を全国生活衛生営業指導センター、各生衛同業組合等の協力を得て開催しています。 | 
                
                
                  | 7 | 
                  後継者育成支援事業の実施 | 
                
                
                   | 
                  若年者の生衛業に対する職業観の向上と生衛業全体の後継者の育成を図ることを目的に、学校での体験学習などインターンシップ制度を活用した事業を実施しています。 | 
                
                
                  | 8 | 
                  広 報 | 
                
                
                   | 
                  生衛業の動向をはじめ、指導センターの事業内容、生衛業経営の近代化や消費生活に役立つ情報等を関係者や一般利用者、消費者に提供するため、機関紙「ぎふセンターだより」を年2回発行しています。 | 
                
| 9 | 
                  各種調査の実施  | 
                
                
                   | 
                  生衛業の健全な発展や融資制度の充実を図るため、関係生衛組合等の協力を得ながら生衛業者に対する調査を実施しています。 
                   | 
                
                
                  | 10 | 
                  その他 | 
                
                
 | 
                  その他にも、感染症防止対策支援事業及び生衛業の発展に寄与する為の事業を行っています。 |