|
 |
クリーニング師研修・業務従事者講習
|
クリーニング業に従事するクリーニング師及び業務従事者は、知事が指定したクリーニング師研修・業務従事者講習の受講を義務付けられています。
受講を希望される方は、愛知県生活衛生営業指導センターまでご連絡ください。
なお、本年度の受講対象となっているクリーニング師の方又は営業者の方には、別にご案内しています。 |

|
クリーニング師研修
|
|
クリーニング師免許を取得し、クリーニング所の業務に従事開始後1年以内に受講し、その後、3年に1回受講することとされています。
 |
|
受講料 5,000円 |
|
|
 |

|
業務従事者講習
|
|
営業者は、クリーニング所の開設後1年以内に、従事者の5分の1の者(5人以下の店舗では、人数にかかわらず1人)に受講させ、その後、3年に1回受講させることとされています。
 |
|
受講料 4,500円 |
|

|
特別管理産業廃棄物管理責任者の資格取得講習
|
|
「特別管理産業廃棄物管理責任者」は、テトラクロロエチレンなど石油系溶剤を含む廃油等を排出する事業所に設置が義務付けられています。その管理責任者の資格取得講習を行います。
 |
|
受講料:8,000円(クリーニング師研修と特別管理産業廃棄物管理責任者取得講習)
※令和4年4月以降にクリーニング師研修を受講した方は、特別管理産業廃棄物管理責任者取得講習のみ受講できます。受講料:3,000円 |
|

|
令和6年度後期の研修・講習日程等
|
|
令和6年度後期の研修・講習日程等は次のとおりです。 |
(1)クリーニング師研修(第1型) |
申込開始日:令和6年12月13日(金) |
開催日時 |
会場名/所在地 |
定員 |
申込締切日 |
令和7年1月30日(木) 午後1時15分〜4時15分 |
名古屋市中小企業振興会館 第7会議室
名古屋市千種区吹上2-6-3 |
70人 |
令和7年 1月6日(月) |
令和7年3月23日(日) 午前9時30分〜12時30分 |
名古屋市中小企業振興会館 第3会議室
名古屋市千種区吹上2-6-3 |
70人 |
令和7年 2月21日(金) |
|
(2)業務従事者講習(第1型) |
申込開始日:令和6年12月13日(金) |
開催日時 |
会場名/所在地 |
定員 |
申込締切日 |
令和7年1月23日(木) 午後1時15分〜4時15分 |
名古屋市中小企業振興会館 第3会議室
名古屋市千種区吹上2-6-3 |
70人 |
令和7年 1月6日(月) |
令和7年3月30日(日) 午後1時15分〜4時15分 |
名古屋市中小企業振興会館 第7会議室
名古屋市千種区吹上2-6-3 |
70人 |
令和7年 2月21日(金) |
|
(3)特別管理産業廃棄物管理責任者資格取得講習会 |
申込開始日:令和6年12月13日(金) |
開催日時 |
会場名/所在地 |
定員 |
申込締切日 |
令和7年3月23日(日) 午後1時30分〜3時30分 |
名古屋市中小企業振興会館 第3会議室
名古屋市千種区吹上2-6-3 |
10人 |
令和7年 2月21日(金) |
|
(4)クリーニング師研修・業務従事者講習(第2型) |
申込開始日 |
申込締切日 |
レポート提出締切日 |
令和7年1月6日(月) |
令和7年2月3日(月) |
令和7年3月17日(月) |
|
|
※第2型(通信教育方式)とは
・研修(講習)会場まで行くのが困難な方を対象とした通信教育方式の研修・講習です。
・ご自身で教本に従い学習し、レポート問題を解き、解答を郵送していただきます。
・受講対象者は、愛知県内のクリーニング所に勤務するクリーニング師又は従事者に限られます。
(愛知県内にお住まいでも、県外のクリーニング所に勤務されている方は、受講できません)
|
|
【申し込み方法】
所定の受講申込書に勤務する店舗の所在地等を記入し、当センターあてに郵送してください。(締切日までに到着するよう郵送してください。)
また、併せて、受講料も締切日までに払い込んでください。
(最寄りの郵便局から指定の郵便局振替口座へ払い込んでください。)
(払込手数料が、別途必要となります。)
◎払込先:口座番号 00800−1−122590
◎加入者:公益財団法人 愛知県生活衛生営業指導センター
※通信欄に受講者氏名を必ず記入してください。
▼申込用紙
申込用紙は、全国生活衛生営業指導センターのホームページからダウンロードできます。
全国生活衛生営業指導センターのホームページ
なお、定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは、愛知県生活衛生営業指導センターにお問合せください。
|
|
|