財団法人愛知県生活衛生営業指導センター
メインメニュー
生活衛生関係営業(生衛業)とは?
生衛業の経営指導・相談等体制
指導センターの概要
生衛業の収益力向上・生産性向上を図るには
日本政策金融公庫の生活衛生融資利用のご案内
Sマーク制度
(標準営業約款制度)
クリーニング師研修・業務従事者講習
生活衛生同業組合への加入のおすすめ
指導センターへのアクセス
情報公開
トップページへ

(公財)全国生活衛生営業指導センター

指導センターの概要

公益財団法人で「生衛法」により知事から指定を受けた生衛業のための指導機関です。
各都道府県に一か所ずつの指定・設置となっています。

生衝業の経営の健全化を図るとともに、衛生水準の維持向上と利用者又は消費者の利益の擁護を図ることを目的としています。


名称 公益財団法人愛知県生活衛生営業指導センター
法人の種類 新公益法人制度に基づき知事から認定を受けた公益財団法人
設立年月日 昭和55年10月9日
所在地 〒453-0016
名古屋市中村区竹橋町36番31号(旧名古屋市中村区役所3階)
営業日・窓口相談時間 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後4時30分
(土・日・祝日・年末年始は休み)
電話番号 (052)433-2190
ファックス番号 (052)433-2191

■指導センターの主な事業

1.経営相談

生衛業の方を対象に、融資、税務、衛生管理など経営全般に関し、事務所のほか地区相談室を開設して、相談に応じています。

三河地区の生衛業を営む皆様への「地区生衛業相談室」【PDF】


2.税務相談

生衛業(開業予定者を含む)の方を対象に、専門家(税理士・中小企業診断士)が税務に関する相談に応じます。毎月1回(予約制)


3.融資相談

生衛業(開業予定者を含む)の方を対象に、日本政策金融公庫の融資制度を利用する経営改善、設備の近代化や新規・独立開業などの資金に関する相談に応じています。


4.研修会・講習会

クリーニング師研修、クリーニング業務従事者講習、特別管理産業廃棄物管理責任者資格取得認定講習や税務などの研修を開催しています。


5.Sマークの登録

Sマーク(標準営業約款登録)は、消費者のみなさまに提供するサービスの内容や施設・設備を事前に知らせ、安心して利用してもらう制度です。理容・美容・クリーニング・めん類および一般飲食の5業種が対象で、そのSマーク店の登録を行っています。


6.苦情相談

生衛業の商品やサービスに関し、消費者・利用者からの苦情・相談に応じています。


7.生衛業の経営指標等基礎資料作成調査

生衛業界の景気動向や経営の実態調査を行い、経営の健全化、衛生水準の確保のための各種施策や融資制度の改善及び経営指導等の資料の作成を行っています。


8.広報

生衛組合の活動状況や指導センターの事業、生活衛生関連情報などを掲載し、機関紙「生衛あいち」を年2回発行しています。


PAGE TOP
COPYRIGHT (C) 2004- AICHIKEN SEIKATU EISEI EIGYOU SIDOU CENTER ALL RIGHTS RESERVED.